2017年ももう何日で終わります。
ブログも更新しないまま今年も終わりを告げますが・・・
今年1年色々な方々に大変お世話になりました。有難う御座いました。
楽天も出店いたしまして沢山の方にご購入いただいております。感謝です。
https://www.rakuten.co.jp/nskoubou/
また、まだまだ途中ではありますが12月よりyahooショッピングも初めました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nskoubou/
楽天でポイントをyahooショッピングでTポイントを貯めたい方などぜひご購入お願い致します。
ヤフオクも変わらずやりますので引き続きお願い致します。
すぐ欲しいという方はぜひ楽天、yahooショッピングでご購入ください。
待ってでも安く買いたい方はヤフオクで!
オーダーは変わらず見積もりから対応いたしておりますので、実寸の図面寸法表記の上(イラストレーターかPDF)でお送りいただくかFAXでお送りください。
裁断したものや型紙等ありましたら郵送でお送りいただけますと助かります。
来年もNS工房をよろしくお願いいたします。
2016年
10月
06日
木
ここ何年オーダーやオークションのお問い合わせなど数が増えてきました。とてもありがたいことです。
9月から若い男の子も加わり対応してますが、社長が四十肩に苦しみ、バイクのほうの仕事も増え、対応が遅れてご迷惑をお掛けしております。
ブログも社長はかなりがんばっておりますが私は相変わらずサボりぎみです。
注文も画像の通り図面の山に追われてます。
お待たせして申し訳ありませんがもうしばらくお待ちください。
2016年
10月
04日
火
以前から注文販売はしてましたが角R落としを、改良してオークションに出品いたしました。
R5、R10、R15、R20それぞれ1本づつと4本でお得なセットでの出品です。
R5は直径10mmの円のRです。
R10は直径20mmの円のRです。
R15は直径30mmの円のRです。
R20は直径40mmの円のRです。
2016年
7月
02日
土
日々の仕事に追われ(ただのめんどくさがり)ブログを更新しないまま1年余り・・・
HPも皆さんご覧になっていただいているのでまめに更新せねば!ということでブログを増やしました。
抜型が本業ですが本人がバイク大好きなので自分で造れるものは造ってやれという事で色々造ってます。
日々の仕事のことや色々なことをつぶやいてますのでポチッと押してもらってご覧ください。
下記のようなものも造ってます!
2016年
6月
25日
土
HPのほうからお問い合わせ等いただきますが、メールの返信が届かない場合が多々あります。メールを受け取れますよう設定の変更等お願いします。
2015年
6月
05日
金
コーナーなどのRに落とす打ち具の注文が多いのでご紹介です。
写真のものはR10とR15です。
R10は直径20㎜の円
R15は直径30㎜の円です。
2015年
5月
11日
月
ゴールデンウィークの前に色々とオーダーをいただきました。
その中で新しい犬の型をオーダーいただきましたのでご紹介します。
シルエットの画像を送っていただき製作致しました。
2015年
1月
08日
木
オークションで出品してます5枚花びらの小さい分になります。
スウェーデン鋼での曲げ加工ですと小さいのに限界がありますので機械加工で製作してもらいました。
2015年
1月
08日
木
今年も宜しくお願いします。
年末は色々オーダーの注文有難うございました。
その中で2つ程お問い合わせの多いものを紹介します。
まずトラック楕円(小判)です。
こちらは火造りポンチになります。
2014年
8月
31日
日
イカリの型も問い合わせが多いのでオークションに久々に出品!
19㎜の刃材で作ってみました。
幅高さ共約55㎜です。
4㎜のポンチも付けました。
オークションの方宜しくお願いします。
2014年
8月
30日
土
オーダーで数字、アルファベット等お問い合わせが多いので数字を作ってオークションに出品してみました。是非御覧下さい。
0〜8(6と9は共用)のセットものと、単品です。
革だけでなくフェルトなど色々な使い道があります。
こちらのサイズ以外に、また形状の違うものなど見積り致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
2014年
6月
06日
金
5月はオーダーを色々いただきました。
その中でデザインが素敵でとても素敵なものが出来たので久しぶりのブログ更新です。
まずこの型紙から・・・
2014年
4月
26日
土
知り合いのバイク屋さんでバイクのメンテナンス等でお世話になったので、そこで飼っている
フレンチブルドックを作ってみました。
ネットからシルエットを拾ってきて...
2013年
12月
15日
日
某ベルト屋さんの仕事が忙しくブログをサボってました。
久しぶりです。
今回はオーダーで波刃での製作です。波刃にも種類あります。
可愛いですよね!
2013年
9月
20日
金
9月はおかげさまで、玩具屋さんオーダー等仕事を色々いただきました。
こちらは某ベルトメーカーさんの剣先の部分の模様です。
機械加工屋さんのおかげです。
2013年
8月
26日
月
今回、オークションで新しく丸の型ですが落札いただいた後に直径20㍉〜100㍉の間の1㍉単位づつでサイズを指定していただき、刃材も19㍉と23.6㍉から選んでもらうというオークションを出品しました。もちろん1サイズ1型だけですけど・・・
結構画期的だと思うのですが・・・
というのも丸のオーダー見積もりが意外と多いんです。
また、刃材の違いもよく質問受けますので説明してあります。
お好みの丸を造ります。いかがですか?
2013年
8月
26日
月
しばらくオークションに新しいものを出品してなかったのですが、柄付板を新しく出品しました。
オーダーで何度か作ってましたがやはり個人の方はハンマーなどで叩いての裁断が多いので一つあったほうが便利ではないかと思います。
型を直接叩くより叩きやすく力もはいると思います。
型も多少長持ちするのでは・・・
2013年
8月
01日
木
暑い7月も終わり、まだまだ暑い8月が始まりました。
7月の後半のお仕事の一部を載せます。
まずはオーダーです。
このイカリはオークションのものより小さめです。
下の画像はオークションでも出してる鍵②にもポンチを入れました。
2013年
7月
07日
日
おかげ様でオーダー等色々いただいてますが、HPからのお問い合わせにご返事してるメールが届かないことが多いようです。
また、返信が迷惑メール等に振り分けられている場合もあるようです。
お手数ですが2〜3日たっても返事が来ないようでしたらメールで新たに御連絡ください。
YAHOOオークションの自己紹介欄にもメールアドレスが載ってますしこのHPのホームの欄にも載ってますので宜しくおねがいします。
2013年
6月
04日
火
また、日々の仕事に追われてブログをサボってました。
オークションのオーダーから刺繍屋さん、玩具屋さん、財布、バッグなど色々な種類の注文がありました。
2013年
5月
13日
月
先週は子供のバス遠足など私事がありブログをサボってましたので・・・
先週のお仕事の一部を・・・
2種類字体のアルファベットです。
2013年
5月
02日
木
オーダーで丸っこいゾウがいいとの事でこんなの造ってみました・・・
こだわりは中抜きの耳です。中抜きがある分少々お値段は高くなりますが、耳があるほうがやっぱりかわいい・・自画自賛・・・
途中経過で画像を送ったところ気に入っていただけたのでよかったです。
2013年
5月
01日
水
今回、オーダーで鍵の形をオーダーもらいました。
とてもかわいいと思いましたので、オーダーでも以前鍵は何度か作ったことがあります。
しばらくyahooオークションも新作を出してなかったので鍵を2種類、ドックタグを1種類出したいと思います。
ゴールデンウィーク中には製作しますのでご期待下さい。
2013年
4月
23日
火
今回は、細かい型などを叩いて抜く際に便利な打ち具のご案内です。
ハンドプレス機や裁断機を使用しないで手抜きで裁断する際、小さい型等叩きにくいものに打ち具をつけられます。
この2.3日で2本製作した分の画像です。
税込1本840円で打ち具作製します。(型代別途)
2013年
4月
11日
木
オークションのお客様からのオーダーで70%で造って、親子の感じでと依頼されました。
親子に見えるでしょうか?
このトイプードルの形がとても気にいっていただけて、小さめも欲しいとの事でした。
2013年
4月
08日
月
今日は、オークションで落札いただいた動物シリーズの在庫造りをしました。
落札いただいた会社の方から問い合わせの電話もいただきなんだか良い感じです。
2013年
4月
07日
日
しばらく忙しく?!ブログを書いてなかったのですがホームページも活用できるようブログもなるべく、更新できるようにしたいと思います。
オーダーでブログに載せても良い方などあれば製作した型など色々載せたいと思います。
通販もはじめたいのですが、なにぶんパソコン等詳しくなくすごく時間が掛かってます。
説明もよく分からないし簡単なはずなのに?!
通販の方は時間が掛かりそうですのでお手数ですがyahooのオークション(jnjck726で出品してます)で購入していただくか、直接メール下さい。
見積から対応しますので御気軽にお問い合わせ下さい。
また、こんな型が欲しいなど、デザインも募集しております。
正直、オークションに新作を出すにもアイデアがww...
そんな感じでブログ復活します!!
2013/3/ 21
ハンドプレスのご案内